秋の火災予防週間
営業の外崎です。 11/9〜15まで、秋の火災予防週間になります。 初日担当にて、町内の巡回強化にあたりました。 ※初日は、本団の巡視等もあり、分団長としての対応も行いました😃 ...
続きを読む
営業の外崎です。
東京消防庁 第二方面 消防救助機動部隊🚒
平成8年12月17日、東京消防庁では、阪神・淡路大震災の教訓から都市機能がマヒするほどの甚大な震災や複雑・特異な災害発生時に通常の消防力では対応が困難な災害に迅速に対処するため、特殊な技術・能力を備え今まで以上の機動力を持った新しい部隊、消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)を創設しました。
一般のポンプ車では吸水が不能な水源から揚水することが可能です。また、堰堤等の障害など地形的に水利に車両が接近できない場合も、最大水平距離60mまで水中ポンプを移動させ、水源に水中ポンプを投入することにより揚水することができます。
【引用】機動救急救援隊(東京消防庁)
特殊救急車(スーパーアンビュランス)は、大規模災害で多数の傷病者が発生した場合に災害現場で応急救護所として活用する車両です。左右に2mずつ拡張し40㎡の床面積を確保し、8床のベットを設定します。
【引用】機動救急救援隊(東京消防庁)
東京消防庁 第二消防方面本部 消防救助機動部隊
〒143-0012 東京都大田区京浜島1-1-4
TEL:03-5492-0119
メール:kyuujyo2@tfd.metro.tokyo.jp
営業の外崎です。 11/9〜15まで、秋の火災予防週間になります。 初日担当にて、町内の巡回強化にあたりました。 ※初日は、本団の巡視等もあり、分団長としての対応も行いました😃 ...
続きを読む
日頃の地域防災へのご尽力本当にご苦労様です。 ここ最近の新規感染者数の激減で、 旅行もなんとなく行きやすい空気になった気がする今日この頃… GoTo再開も間近!?かもしれません! 気に...
続きを読む
営業の外崎です。 10月24日、総合防災訓練に出動しました。 市内3箇所で行われ、今年は、第九中学校を担当、放水演習の安全管理を行いました。 コロナ禍ということもありましたが、昨年よりも...
続きを読む